「太陽の郷」は、四季を彩る広大な敷地に、本館2棟、集会室棟、博修館、プール棟などをゆったりと配置しています。
居住者の皆様の快適な生活のための充実した施設と、自然の恵みを活かした美しい庭園が、心地よく調和しています。
2016年4月からは、東洋一のサナトリウムと謳われた旧南湖院の遺構を残す敷地の北側部分を茅ヶ崎市と協働で「南湖院記念太陽の郷庭園」として、一般公開しています。
⇒南湖院記念太陽の郷庭園

-

庭園
敷地内には季節の花が咲き、鳥がさえずり、散策のたびに自然の豊かさを感じさせてくれます。
-

住棟配置
ヨットの帆をイメージした本館2棟は、太陽の恵みをいっぱいに受けながら、この地特有の南西風を受け流す配置となっています。
-

集会室
気軽な趣味の集まりや茶話会等にお使いいただくほか、冠婚葬祭でもご利用いただけます。
-

プール
太陽熱利用の温水プール。きれいな水質が評判です。皆さん、リハビリに健康づくりにお役立てています。
-

クリニック
建物内にクリニックがあるので安心。日常の健康相談や軽い病気の受診等も気楽にできます。
-

食堂
栄養バランスを考えた家庭料理が中心、季節感を大事にして、旬の素材を取入れています。
⇒お食事紹介
-

博修館
普段は卓球、ビリヤード、ミニコンサートなどができる多目的ホールとして使用し、憩いの場になっています。
災害時には避難場所として使用します。
-

ロビー
広く明るいロビーは、歓談・談笑の場になっています。
-

大浴場
大きな湯船で、ゆったりと寛げる大浴場です。
-

東屋
囲碁やお茶を楽しまれたり、ご家族が訪れた時には、団欒の場としてご利用いただけます。
-

コミュニティルーム
気軽に囲碁や将棋、麻雀などが楽しめます。
-

送迎バス
送迎バスで気軽に外出いただけます。「茅ヶ崎駅」「病院」「市役所」「図書館」等を回ります。
⇒送迎バスのご案内
-

ゲストルーム
遠方からご家族やご友人がお越しになった際の宿泊や体験入居等にご利用いただけます。
-

旧南湖院第一病舎
東洋一と言われた結核療養所「南湖院」の病舎が、当時の面影を残し現存しています。(茅ヶ崎市へ寄付 2015年12月)

広大な敷地には四季折々の自然があふれています。
“エコロジー”発想の環境づくりの結果、敷地内の自然は豊かに育まれています。美しい自然に親しみながら、ゆったりと散策ができます。



万が一の災害が起きた際の生活の保護に努めるため、私たちは様々な防災体制づくりを行っています。
-

電気
発電機にて最低限の電気を確保します。
発電機は年1回試運転を行い、稼働を確認しています。
-

災害時避難場所、水の確保
半地下の博修館は耐震性に優れ、災害時には避難場所となります。内部に井戸が設置されており、水が確保されています。
-

食糧
災害に備え、3日分の食料、飲料水を高層階に確保しています。
-

防災訓練
春には地震津波を想定し、秋には火災を想定して、防災訓練を実施しています。
-

津波対策
津波発生時には、6階棟の屋上(海抜25m)に避難します。
⇒茅ヶ崎市ハザードMAP