徒然なるままに

東屋前に広がるイネ科の植物です。
チガヤは漢字で「茅」と書き、尖った葉をピンと立てている様子が「矛」に見立てられました。
尖った葉は、邪気を防ぐと信じられており、6月30日の夏越しの大祓いのためにくぐる「茅の輪」はチガヤの葉から作られます。
また、チガヤの花穂を「茅花(つばな)」と呼び、若い花穂は甘味があり食べることができます。

花言葉…子どもの守護神

5月~6月あたりまでお庭の芝生地で見ることができます。
北アメリカ原産の帰化植物で、多くの種類があり、約100種類に及ぶと言われていますが、日本で見かけるのはその中のごく一部です。主に白と赤紫色の花弁を持つ2種類です。
名前の由来は、葉がサトイモ科のセキショウに似ており、庭によく生えることから付きました。

花言葉…繁栄、愛らしい人

第一病舎前にある桜の木です。 オオシマザクラとエドヒガンの交配で生まれた日本産の園芸品種です。
明治中頃から圧倒的に多く植えられた品種で、桜開花の基準木として、今日では使われています。
名前の由来は、江戸の染井村の植木屋さんによって育成され、ヨシノザクラと呼ばれましたが、吉野山のサクラと誤解を避けるため、染井村の名を取り改名されました。
花色は、蕾のときは濃いピンクに見えますが、咲くにつれて色合いが薄くなります。

花言葉…優れた美人、純潔

【お節料理元旦】
毎年元日の昼食&夕食用として、お節料理をご提供しています。
厨房職員が前日夜から準備した具材を、元日の朝職員総出で折に詰めております。

 

【抹茶を楽しむ会1月27日】
例年秋に1回設けていますが、今年は年初となりました。
地元のボランティアの方々の応援をいただき、抹茶と和菓子のハーモニーを楽しめました。

続きを読む・・・

この早春期にお庭にカーペット状にコバルトブルーの小さいお花を咲かせる植物です。
ヨーロッパ原産の植物で、日本には明治時代に入ったと言われています。
路傍や畦道などでよく見られることが多いです。
元々、日本に自生していたイヌノフグリに似ており、大きいことからこの名が付きました。
お花は、太陽の光によって開閉し、一日で落花します。

花言葉…忠実、信頼

プール棟の西側、ブラックベリーが植栽されている周辺の草地に生えているお花です。
花のまわりの葉を蓮座に見立てたことから名が付きました。
春の七草の一つに「ホトケノザ」がありますが、それは別種でキク科のコオニタビラコのことを指し、本種ではありません。
花の形が変わっており、細長い花の一番奥に蜜を隠し、花粉を運んでくるハチだけに蜜を与えるように
工夫されています。そのため、花の基部をなめると甘いです。

花言葉…調和、輝く心

食堂屋上(6階棟の2階エレベーターホール)の花壇に咲いているお花です。
キク科の植物で、南ヨーロッパあたりに20種ほど原種があります。
カレンジュラとは、ラテン語のカレンダーの語源に由来しています。日本では、別名キンセンカとも呼ばれています。
また、黄色やオレンジの花弁は熱を加えても変色しにくく、エディブルフラワー(食用花)として使われています。

花言葉…別れの悲しみ

12月6日 茅ヶ崎スィングジャズカルテット
昨年の春に続いて3回目となりますが、今回はクリスマス曲中心にデキシーランドジャズスタイルで行いました。
楽器は、クラリネット・ピアノ・ベース・トランペット・トロンボーン・バンジョーで、曲目は、ジングルベル・バラ色の人生・この素晴らしい世界・浜辺の歌などです。
4~50名のご参加者が、多目的ホール博修館で生演奏を楽しみました。

 

12月21日 クリスマスコンサート
コーラスサークルによる当施設最大の年末行事となっています。
約100名の参加者とサークルの方20名のご参加を得て、皆大きな声で合唱しました。
曲目は、ホワイトクリスマス・ロンドンデリーの歌・白銀は招くよなどです。

続きを読む・・・

お庭の至る所で見ることができます。
写真は集会室入口に向かって左手、正門へと向かう道角あたりの庭にあります。
葉の形が掌状になっており、7~11裂に数多く裂けることからヤツデという名が付きました。
しかし、奇数に裂けることがほとんどで、名前の由来となる8裂に裂けることは稀です。
花は晩秋から咲きだし、花の少ない時期に咲くので、日中はミツバチやハナアブ、ハエなどが多く訪れます。

花言葉…分別、親しみ

9月14日 秋の歌の会
初回の本年3月に続き、コーラスグループ主催による入居者参加型のコンサートが、
当施設多目的ホール博修館で盛大に行われました。
入居者にも気軽に一緒に歌える機会をもちたいとのグループによる熱意で、
新たな企画として生まれたものです。

 

10月7日 防災訓練
防災訓練は春の津波を想定した避難訓練と秋の火災を想定した訓練を定期的に実施しています。
防災設備管理会社の協力参加のもと、避難訓練後に消火器使用実演と放水実演を行いました。

続きを読む・・・

徒然なるままに

PAGE TOP